ファーストピアスを無事に終え、もう一度ピアッサーにトライしたい…という方には、繰り返し使用できるタイプのピアッサーをおすすめします。使い捨てタイプはバネの力で穴を開ける仕組みになっていて、確実に・素早く開けられる点がメリット。初めてピアス穴を開ける方、女性でも無理なく一瞬で、簡単に穴を開けることができます。ただし、複数の穴を開ける場合には、穴の数だけピアッサーを購入、使用しなくてはなりません。できるだけ出費を抑えたい、穴を開ける作業には慣れている…という場合には、使い捨てタイプではなく再利可能なピアッサーを購入・使用しましょう。
再利用可能なピアッサーは、バネではなく握力で穴を開ける仕組みになっています。そのため、一定以上の握力と、躊躇なく開ける「気合い」が必要。「コツ」と言い換えることもできるでしょう。とはいえ、それほど扱いの難しいものではないので、ピアッサーの経験者や、経験者のサポートを得られる方なら、問題なく使用できます。
注意していただきたいのは、「使い捨てタイプを再利用しない」ということ。構造上、使い捨てタイプは一度使用するとバネの力が弱くなるので、精度が良くありません。また、衛生面にも問題が生じるので、癒着や化膿のリスクも高くなってしまいます。再利用時の機能は、画鋲や安全ピンとあまり変わらないと考えてください。
その点、再利用を前提に製造されているピアッサーであれば、繰り返し使用しても性能が劣化しません。単価としてはやや高価でも、通院する場合と比べれば非常にお得。ややコツが必要とはいえ、説明書をしっかり読み、正しい使用法さえ守れば、誰にでも穴あけができるよう設計されています。かわいいピアス、オシャレなピアスをより安全に装着するために…「繰り返し使用するなら使い捨てタイプは避ける」ということを覚えておきましょう。ネット上では「お得な裏技」などと紹介しているところもありますが、真似しないでくださいね!
PR